【方法論】【396さんpart1】自愛とは、自分を大切にしている猫のように愛すること【isa式自愛】

達人part
達人さん
達人さん

自愛に出会えて良かった。
子供の頃から怒りを抑えるように周りに言われてて、嫌な事されても我慢するのが癖になってた。
出逢った女性や友達や職場でも嫌な事ばかりされてそれでも我慢してたけど、ある時全てが無理になって引きこもりになった。

死のうと思ってたけど、isaさんのスレを知って、自愛を試したら怒りの感情が湧き出て来て怖いくらいだった。
そこで生まれて初めて、怒りを許す事をしてみたんだ。
そしたら、怒りを抑えて我慢してた時の方がよっぽど悲しかったし、辛かったことに気付いた。

今はもう死のうとも思わないし、嫌な事は嫌だからもう自分にはさせないと、より自分を大切に出来るようになった。
ネガティヴな感情で悩んでる人は、それも含めてありのままで良いと思えたら新しい方向に進めるかもしれません。

質問さん
質問さん

自分を愛そう、大切にしようとしているのですが、愛してるよとアファしたら、「うるせーブス、お前みたいなブス愛せるか、お前みたいな馬鹿なんてどうやって愛せってんだよ」みたいな抵抗が出てきて泣きそうになっています。

達人さん
達人さん

isaさんのスレに似たような事が書いてあるけど、あなたは自分と向き合うのを拒まれてるんだよ、それは本心じゃない。
だから時間をかけて少しずつ自分を大切にして行くんだ。
自分は自分の本心を知れるまで半年くらい掛かった。

他の人もそうだけど、いきなり色々変えるのは無理。
なので、すぐ変えたい嫌な状況があって、それをすぐ変えたいから自愛するのは、押さえてたネガティブな感情と向き合い続けなきゃいけなくてしんどい。

だから例えば仕事が忙しくて趣味を疎かにしてたりしたら、その時間を多くとるとか、美味しいものを食べるとか気乗りのしない事をする時間を減らすとか、出来る事から少しずつやる。

嫌な部分を認められないからモヤモヤしたり悲しくなるけど、最終的に「まぁいいや」と思うこと、思えなくてもそれは今まで傷ついてたからしょうがないと思うこと、そしてまたモヤモヤしても許す。
それを続けたら、考え方が変わって自分を受け入れられるようになっていくよ。
そしたら、自愛は空気と同じでないといけないものってわかる時が来る。

質問さん
質問さん

そういえば、最近はめっきり、そういった何かを楽しんだりする時間が減っていました。

達人さん
達人さん

自分も同じ心境だったので何をしても楽しくないというのはわかります。
自分は昔好きだった事をやったりしました。
海が好きだったので、休日に一人でいってボーっとしたり、音楽とかマンガも好きだったので、CDとマンガとお菓子を買い込んで一日中好きな曲流しながらマンガ読んだりしました。

そうしてる時は、快ではなかったけど嫌なことを考えずに済んだのに気付いたので、イライラモヤモヤしてるより良い時間だと思って、少しずつ増やしたりしました。
正直なところ最初は、なんで昔はこれが楽しかったのかな、というのが感想でした。
楽しい事をしても楽しめないほどまでに疲れて、辛い事を我慢してるのが当たり前になってるのに気付けなかったんです。

だけど、そのせめて嫌な事を考えなくて済む時間を増やして行った事が結果的に今の良い状態に繋がってると思えます。
イライラ・モヤモヤしても、まぁいいかと思ったら、しばらく、ほんの数秒でも少し無になったり、ホッとしたりしませんか?
いきなり快を目指しても、現状とのギャップが大きいので抵抗が凄く疲れてしまうので、出来ることから始めるのが大切だと思います。

質問さん
質問さん

職場恋愛の彼に対してヤキモチを妬いてしまい、少し悪態をついてしまった。
何回か同じことをしてしまって、嫌われるんじゃないかと不安です

達人さん
達人さん

そのままだと確実に嫌われます。
何故ならヤキモチを焼き、悪態をついた、だから嫌われる、というように条件をつけてあなたが行動した事がその状況になってしまうと密接に関連付けているので、LOAが働きその状態が引き寄せられます。
自愛をして、そんな自分を本心から許して愛するとどうなるか。
ヤキモチを焼いても「まぁいいや」、悪態をついてもそんな自分を愛すると、本心から思えたらどうなるか。

ヤキモチを焼き、悪態をついたけれどもそんな自分でも愛される、というLOAが働き、同じ事をしても相手から愛されるような現実を引き寄せます。
これは認識の変更や完璧を採用するのと同じで、自愛が完璧で、尚且つ他人は関係ないという言葉のカラクリです。
isaさんは「自愛は叶えるためのものではない」と言いましたが、言葉にすると上記のようにシフトチェンジするので、結果は完璧やチケットの7章をを採用するのと変わりません。

その為に、まずできる事から自分を大切にすると良いです。
反対の自分になりたいような事に取り組むと抵抗が大きく、疲れてしまいます。
あなたの場合は不安でも良いそれでも許す、許せなくてもまぁいいや、くらいから始めると楽です。
自愛は完璧なので、自分を大切にして、どんな自分でもOKを出してください。

そうすればどんな自分でも相手から大事にされて、愛されるようになります。
他の人やお金や物も同じです、世界から大切にされて愛されるようになります。

自分を愛したり許すのは、本来はその状態が当たり前なので簡単で楽なんですよね。
だから自愛は完璧だしオススメです。
ヤキモチ焼いても不安でもそれが本心ならその気持ちを持ったまま上手くいっていいんですよ。

質問さん
質問さん

ひたすら自愛に取り組んできましたが、どんどん外に求めなくなる自分に、すごく不安を感じてしまいます。

達人さん
達人さん

そもそもちゃんと自愛できてたら不安になり続ける事はあり得ない。
不安でもいいし心配でもいいと、本心から思ってたら不安になっても心配しても、それは一過性の感情だとわかり切ってるのでその状態で居続ける事が難しい、というかできない。

isaさんのスレを読んだ事あるかどうか知らないけど、自愛だけでは現実は何も変わらないよ。
isaさんの言葉を借りると、不安の上から大丈夫と言い続けてるだけなので、大元が「願いとは努力をしないと叶わないものである」自分のままなので、自愛をしても大きく現実は変わるわけないんだよ。
あなたは自愛をした、だから、自愛をした分だけ願いが叶うのを許可してるだけなの。
だから、そもそもの認識を変える必要があるんだよ。
もっともっと自愛してみて。
それでどんな自分でもOKだと本心から思えたら、願いが叶う自分もOKになるだろ。
そうやって大元の認識を何でも上手く行く自分にしないと、叶ったり叶わなかったりするんだよ。
竹トンボを極めてみなよ、話はそこからだよ。

質問さん
質問さん

竹トンボを極める=今に楽しみを見つけて、その場で満たされる、という事ですよね?

達人さん
達人さん

あなたの本心は「もっと大きな物を手に入れたい、素敵な恋人が欲しい、一人は嫌」でしょ?
何故そう言えないのかと言うと、そう言うと願いが叶わないような気がするからでしょ?
その部分を認めてない自分がいるんだよ、そして自愛と願いを叶えることを取引してるんだよ。

だからさ、もっとありのまま素直になっていいんだよ。
もっと本心のままでいいし、本心で願ったものを叶えてもいいんだよ。
自愛を進めたら、ありのままどんな自分でもいいと思えるようになるよ。

質問さん
質問さん

自分の欲を認めてもいい、みたいなことですか?

達人さん
達人さん

悪い自分はいないし、何を考えてもいいし、何を感じてもいいんだよ。
何かをしたらダメ、というのは条件付きなので本当の愛じゃない。
だってそこに取引があるでしょ?
それは無償の愛じゃないんだよ。

「既にある」とか「叶ってる」とかっていうのは、個人の感覚なんだよ。
あなた達は、叶うか不安で、人の意見を聞いてそれを実行したら叶うかも、って期待して聞いて、それをそのまま実行したら叶うって取引をしてる。

でも、人の意見とか関係ないんだよ、達人も俺の意見もね。
あなた達の感覚や考えてる事が全て正解なんだよ。
その自分に対する揺るぎない信頼を持つ事が一番重要で大切なこと。
そしてその自分がチケットの7章を信頼してたらどうなる?
叶う自分になってて、願った事は叶うしかないじゃん。

質問さん
質問さん

他人に愛してほしければ自分で自分を愛すというのがイマイチわからない

達人さん
達人さん

他人は愛を持ってません。
愛はあなたの中にしかないあなただけの感覚です。
自分に愛してると言って愛を感じてるどうかが分からないわけがないです。
つまり、今自分を愛せてないんです、だからやり方を変えるしかありません。
あなたが愛を感じる相手に自分を置き換えたりとか、やり方は色々あります。
どれが合うかはあなたにしかわかりません、それを見つけましょう。

自分のように感情を抑えてた人間は思ってる事が抑圧された自分の意見なんだよね。
引き寄せとチケットに出会った時は、復縁希望だったんだ。
これで変えられると思って快で居ようとして、相手に嫌な事され続けて我慢してボロボロになったんだよ。
でもプライドの高い相手が謝ったりとか、上手くいったりいかなかったりはした。

isaさんを知って自愛とブレインダンプを繰り返したんだけど、最初に出てきたのは本心とは真逆の意見。
その相手に愛されたいとか、大事にされたいとかそういうのね。
でも相手は変わらなかった、だからもう相手の気持ちを考えるのをやめて、自分の本心だけに忠実になろうと思ったんだよ。

自分のことを飼ってる猫だと思った、そしたらその猫に嫌な事するやつに飼い主の俺は怒るよな、それが普通だな、よし自分にそう思おうと決めた。
それで見えた本心は、相手の事が死ぬ程嫌い、顔も見るのも嫌、大事な自分に近寄られたくないだったんだ。
相手を心の底から憎んでたし、恋愛も結果が良ければ過程はどうでもいいわけではないと気づいた。

そう思ったら、復縁したい時は苦しかったのに凄い楽だったんだよ、怒りの感情にまみれて怖かったけどね。
その相手とは自然と切れたし理想の相手が現れたから、今はどうでもいいというか、あんな相手を好きだったのがバカだったなくらいにしか思わない。

自分も達人さんもそうだけど、皆に変わって欲しいと思うんだよね。
個人的には皆もっとワガママに自分だけを大切にして欲しい。

質問さん
質問さん

自愛をやりはじめてから、職場で苦手な人や嫌いな人に腹をたてたら、心の中では我慢しなくていいのかもと思い、ものすごい罵詈雑言を思いまくってしまってます。
自分の性格がどんどん悪くなっていくような気がするし、たまにですが態度にまで出てきてしまってます。

達人さん
達人さん

同じ道を通ったけど、私はキレまくったよ。
自分を猫だと思ってから一切我慢しなかった。
他人は自分に我慢を強いて、それに尽くしたのに見返りなかったしね。

自分の全てを許すけど、他人は一切許さないと思った。
それやるとエゴが凄くて、怒りはマイナスを引き寄せるとか、仕事が接客業だったし、仕事中はさすがにこらえないと、とか思ってた。
でもある時、心の声が聞こえたんだよね、「俺の気持ちは無視か?」「これが本心だろ」ってさ。
要するに、自分は我慢して我慢したから、仕事や人間関係が上手く行く、という前提でいた事に気付いたんだよ。
だから自分が我慢しないと相手は我慢を強いるし、我慢しなきゃ上手く行かないような相手や状況を引き寄せてたんだよ。

それはもうやめたと思って、エゴに対してもキレまくった。
「テメーが言ってることは嘘だ、俺は愛されて大事にされて当然だ、だからキレたらお前の言う程悪いことが起きるか試してやる」と思って感情に素直になる事にした。
道を譲ったのに肩をぶつけて来たドカタの兄ちゃんにキレたり、店で呼んだのに何回か無視されたらキレたり、仕事中に嫌な態度の客に露骨に嫌な態度をし返したりした。

そしたらさ、エゴのやつが言ってた事は一つも起きなかったんだよね。
ドカタ兄ちゃんに殴られもしないし、仕事先にクレームの一つも来なかった、それどころか、むしろ向こうから謝ってきた。
その時に、感情や考えてる内容は結果に全く関係ない、前提が重要なんだと本心から思えたし、あんなに不安を煽ってたエゴに何の力も無い事を悟ったんだよね
まぁこれは、かなりの荒療治だけど、感情や考えてることは結果に関係ないよ。
嫌な事は嫌で何が悪い、向こうが大事にしないのが悪いんだよ、だって自分は愛されて大事にされて当然の人間だからって思って生きていいんですよ。

質問さん
質問さん

感情が現実を引き寄せるとか、いい気分だといいことを引き寄せるっていう言説について、それは正しくないという結論を出された、ということですね

達人さん
達人さん

これはさ、実はチケットに書いてある。
チケットでは観念を変えることも、感情による引き寄せも否定してる。
自分は実感した後に、成程と思った出来事がいくつかあるんだけど、いつも周りに男の人がいるモテる女性いるじゃん?
その女性って彼氏にフラれて悲しくて辛い時でも他の男性から優しくされるでしょ。
彼氏にフラれたから男性には優しくされない、もう彼氏できないとかエゴは言いそうなのに、すぐに次のもっといい彼氏作る人とかいるでしょ。

知り合いの社長は、若い時に起業したらしいんだけど、一緒に起業した人に裏切られて数千万の借金を背負ったらしいんだ。
派遣をしてなんとか食い繋ぎながらヤクザにも色々嫌がらせをさせられたらしいんだけど、金を返す宛はないのに最終的にそれを楽しんでたらしいんだよね。
自分ならなにか見つけて返せるでしょ、辛いけども、これも貴重な経験だからとか思ってたらしい。
実際すぐ合った仕事を見つけて半年で借金を完済した上に、また企業を起こして、月収2000万越えになった上に周りは信頼できる人ばかりになったんだってさ。

チケットを知らなくても上手くいってる人はいて、その人達って現状やその時の感情とか関係無く、自分が上手く行く状態が当たり前だと思ってるんだよね。

質問さん
質問さん

猫って愛され上手だなと思います。

達人さん
達人さん

猫は究極の愛され存在ですよ。
私の猫は野良猫で、ゴミ捨て場のゴミを漁ってるような猫でした。

当時は動物禁止のマンションでこっそり飼ってたんだけど、
撫でられないし、トイレを片付けたり、一定時間以上遊ばないと走り回って寝られなかったりなど、手間は掛かりました。

でも可愛いから全然嫌じゃなかったんですよね、引っかかれたり、噛みつかれたりもしたけど、猫と生活してるだけで幸せだったんですよ、マンションを追い出されても自分がなんとかしようと思ってました。
猫はありのまま嫌な事は嫌で飼い主の都合とか考えずに好きに生きてる、存在してるだけで愛されててゴハンも貰える。
その生き方を見てたら、自分もそのくらい愛されて良いのでは、って思ったんですよね。

そして自分をそう思ってみたんですよ。
そしたらエゴが、色々もっともらしい理由を付けてダメ出しするんですわ。
それを聞いてたら「もう嫌だ、この頭の中の声に耐えられない」と思う時が来たんですよね。
ちなみに猫は今一軒家で飼ってて、抱っこもできるようになりました。

質問さん
質問さん

ブレインダンプをするときに、ネガティヴな思考だけで、ポジティブな思考は書かなかったですか?

達人さん
達人さん

実はブレインダンプはめんどくさかったので1ヶ月もやってないんですよね。
自愛はいつでもできて楽だし、やってて楽しかったので続けました。
そういう感覚的な物を信頼した方が良いんじゃないかなと思います。
結果には何も影響しないので、個人的には好きなこと書いたらいいと思います。

質問さん
質問さん

エゴを採用するとかしないとか、どうやって決めていますか?

達人さん
達人さん

ビックリする意見かもしれないけど、エゴも自分で決めて良いですよ。
私は、気に入らない奴は大体エゴだと思ってます。

質問さん
質問さん

無条件になんでも叶うのが当たり前という認識を確固たる事実として持てるようになったという事ですか?

達人さん
達人さん

恐らくだけど、自分の意見が感覚的というよりは、こう言うロジックが働いてこうなるって説明してるのは、そういう考え方が自分には受け入れやすかったからなんです。
無条件に何でも叶うのが当たり前の状態っていうのは確かにあるんですよ。
でも、それが理解できたという感覚的な部分というのは、人によって異なるんです。

チケットでは既にあるでしたけど、他の達人さんは「叶ってる」とか「なる」とか「愛しかない」とか色々言うじゃないですか。
それが自分では、こう言うロジックが働いたからこうなってるんだ、成程わかった、と思った時があるんですよ。

だから自分や達人やもっと言えばチケットは無視して欲しいんです。
あなたの何でも叶うような感覚はあなたにしかわからないんですよ。
そしてこの部分すらチケットには書いてあります。
あなたが何かを叶える為に何かをする、達人や私の意見を聞いて実践するのは、エゴによる幸福獲得ゲームの内側なんです。

私はある時、それに気付きました。
それに私含めて達人なんて、表現が違うだけで全員同じ事言ってますし。
あなただけのチケットがあるんですよ、そしてあなたは既に7章にいます。
エゴと手を切るところにいるんですよ、そしてそのやり方は、あなたにしかわからないんですよ。

自愛は、完璧なんですよ。
チケットは人によって行き方が違うんですよ。
人によっては簡単だけど人によっては難しく、自分にも難しかったです。
それが、誰でも簡単に行けるように発明をした人、それがisaさんです。

自分の全てを許す、認めるっていうのは、自分が完璧で、自分の意見や存在を全て受け入れるって事です。
つまり、受け入れたくない意見や相手は受け入れないって事でもありますよね。

それはエゴと手を切るのと同じ事なんです。
なので自愛はかなりオススメです。

自愛スレ14
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1477415269/l50
396 : 幸せな名無しさん :2017/02/25(土) 04:26:05 7ngomS0M0

タイトルとURLをコピーしました