【仕事】「未来の自分になりきる」エリートになったつもりで、大企業が集まるエリアでお茶をしてみたり、意味もなくパソコンでカチャカチャやっていました。周りからの目を無視して、なりきっていると実現しました。

金銭・仕事
達人さん
達人さん

私は、30歳頃まで、自堕落なアルバイト生活をしていたのですが、ふとしたきっかけで「エリートになりたい」という気持ちが芽生えました。
それからは、エリートになったつもりで、大企業が集まるエリアでお茶をしてみたり、意味もなく「パソコンでカチャカチャ」やっていました。

そして、その3年後に、エリートと言えるかはまだ微妙ですが、世界的に有名なある上場企業に正社員として入ることができました。
やっている時は、傍目に見ればアホっぽいんですけど、そんなのは無視して、なりきっていると実現するみたいです。

質問さん
質問さん

そのなりきった生活はどのくらいされたんですか?

達人さん
達人さん

「エリートになった」と決めてから、ずっとですね。
「効果が見え始めた」というか、まずは、現実からのテストみたいなのが、その数日後に起こりました。
それを何回か繰り返してもブレずにいたら、周りが変わり始めましたね。
「未来の自分にどれだけなりきれるかどうか」っていうところだと思います。

質問さん
質問さん

3年もかかるのはちょっと長いと思うので、もっと時間を短縮したいです。

達人さん
達人さん

自分の場合は「アルバイトの自分」に戻ってしまったりすることを繰り返していたので、時間がかかりました。
ですが、収入面ではすぐに効果が出ました。
上場企業の仕事に行くまでには3年かかりましたけど、そこに行くまでの繋ぎとして、月収が半年ごとに5万円ずつくらい増えました。

質問さん
質問さん

学歴というのは、「関係ない」と思えば関係ないのかもしれないですが、大卒ですか?

達人さん
達人さん

一応大卒ですけど、仰る通り、ぶっちゃけ関係ないですね。
自分なんて、就職活動すらしなかった、ダメダメな人間でしたからね。

質問さん
質問さん

日頃の生活の中で、現実を見たり、過去を思い出したりしたときに、ネガティブな気持ちや、後悔の気持ち、怒りの気持ちなどが湧いたりしませんでしたか?

達人さん
達人さん

周りが何を言おうが、責任を取るのは自分ですし、一回の人生で、何も試さずに終わってしまって、後で後悔するのは嫌だったので、周りがどうだとか、現実がどうだとかいうのは」、途中からどうでもよくなりましたね。
結局、現実というのは、過去の積み重ねなので、現実を変えたければ、なりたい未来を引き寄せるしかないと考えていました。

実現報告☆part20
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1492841975/l50
72 : 幸せな名無しさん :2017/04/28(金) 10:35:58 RjGet8E60

タイトルとURLをコピーしました