【体感】【詭弁さん】「あなたは反応(エゴ)ではない」あなたはただずっと、「今」にあり続けているものだから。あなが納得するとか、悟るとかはあり得ない。それはただの「反応」。

体感・気づき・方法論
達人さん
達人さん

物事に執着が無いというのは、認識してきた記憶の中の世界を、真実として強く維持しないということだ。
結局、認識してきた記憶をたった一つの過去、真実だとして捉えれば、永遠にそこに振り回される。
しかも、それを維持する記憶は、その記憶からは逃げられない。
潜在意識に対する理解だって、記憶があるから、理解だの理解してないだのが生まれる。

そこで記憶が、今におけるただ一つの真実ではないと気付けば、理解してるとか、してないとかなくなるわけで、その時点で不足などないわけだから、既に完全に満たされている。
何が叶ってるとか、叶ってないとか、そんなものがなくなる。
今ここにおける真実、不明となる。
そうすれば、今ここに、記憶の中にしまわれている世界以外の可能性 世界の全てが流れ込んでくる。
それこそ、記憶で考えうるものを遥かに越えた、怒涛の充足ともいえる。

ただそれも、叶えるためにやると、結局記憶の中にしまわれている世界を、たった一つの過去、真実だと認識しているところからどうしても抜け出せない。
じゃあどうすりゃいいのか、というと、そもそも、貴方の思考や行動、感情全ては、結局どう足掻いても、記憶の中にしまわれている世界を、たった一つの過去、真実だと認識しているところからは抜け出せない。
顔を認識しているという前提で、飛び出てくる思考であり、感情であり、行動だからだ。
記憶に応じた、半自動的反応が思考であり、感情であり、行動だからだ。

だから、思考や感情、行動はどうあがいてもそこからは逃げられない、それはまず認めること。
つまり、その範囲内において、裏側の真実を明らかにする為に何もしなくていい。
思考や感情、行動は もう 出るに任せればいい。
裏側の真実を見ようとすること自体、今が表側の真実という前提に基づくものだからだ。

記憶からは抜け出さなくていいのだ。
絶対に記憶からは抜け出せない。
抜け出そうとすること自体、記憶をより真実として維持し続けることになる。
記憶が真実では無いのだから、何もしなくていいのは当たり前の話だ。
それと同時に、記憶は消せないのだから、記憶に応じた、自動的反応としての思考や感情、行動も消せない。
だから消さなくてもいい、何もしなくていい。

質問さん
質問さん

例えば鏡をみて、不細工だなあ、という反応が起きたときに、ブサイクという一部分しか見えてないんだな、と流す感じで過ごせばいいのかな?

達人さん
達人さん

あなたのその言葉全てが半自動的に出てる。
今までの記憶と理解、自己認識などをもとにして、ほぼ自動的に出ている。
それをどうにかしようとする反応すら、自動的に出ている。

だから別に、それはもうそれでいいじゃん、記憶消せないでしょ。
どうあがいても思考では今までの認識から逃れられないんだから、ほっとけ。
何を思っても何を感じても、その結果何をやっても、記憶は消せないし、出ちゃうもんは出ちゃう反応なんだから、しょうがないじゃん、だから別にいいじゃん。
そして全ての営みから解放されるんだよ。

質問さん
質問さん

さっきお腹が委託なって、なんで自分だけ腹痛になるんだよ・と思いましたが、お腹が治っても特になにも感じることはなく、これが満たされてる状態かと思いました。
しかし、金持ちになりたいとか就職したいという願いは、どうしても無視できません。
休日は特にやることがなくて、何をすれば満たされるのか考えて実行しますが、今日も満たされなかった、1日無駄にしてしまった・と思います。

達人さん
達人さん

もう一度言うが、あなたのその言葉、思考、その全てが半自動的に出てる。
それは、一部の思考ではない、全てがそうだ。
思考をどうにかしようとする反応すら、今までの知識から、自動的に出てる。
だから別にそれはもう、それでいいじゃん、記憶消せないでしょ。
どうあがいても思考では今までの認識から逃れられないんだから、ほっとけ。
何思っても何感じても、その結果何をやっても、記憶は消せないし、出ちゃうもんは出ちゃう反応なんだから、しょうがないじゃん、だから別にいいじゃん。
金持ちになりたいとか、就職したいとかいう願望だって、勝手に出てくるもんは仕方ないんだよ。

あなたが毎日満たされないのは、顔を認識しているからだ。
そして蓄えられた記憶があるからだ。
あなたは何も悪くない、顔を認識してるんだから、そういう記憶があるんだから、しょうがないよ。
だから、もういいじゃん、取り組まなくて。
ていうか、最初から本質的には何も取り組んでないんだよ。
その認識外に出ることは、自我には不可能なんだから、外側からの取り組みなんて不可能なんだよ。
コントロールしようとか、取り組もうとか、取り組まないようにしようとか、フラットでいようとか、観察者でいようとする試みすら、顔を認識してるから起こる衝動なんだよ。
自由意思なんか、あるようでないんだよ。

全てはただ、今までの認識と今の認識に基づいた思考や感情、行動という反応が出てきてるだけだ。
それはどうこうしようとして、出来るものでもないんだ。
目の前に道があるから歩くという反応が出てくる。
通帳残高がゼロだから絶望や、金持ちになりたいという反応が出てくる、そんなもんしょうがないじゃん。
仮に、既にあるがわかったからといって、その知識があるからこそ、通帳残高がゼロでも、既にあるという反応が出てるだけなんだよ。
別にどちらも、与えられたものに対する反応がポジティブなのかネガティブなのかの違いであって、反応であることには変わりないよ。

既にあるは別にそういうことではない。
既にあるは既にあるであって、あなた方の捉え方としての反応の問題ではない。
これであなたも、オール手放しだろ?
全的に疑似的な無我として生きるんだ。

質問さん
質問さん

何か特別な感情だったり、全てに愛を感じたという人もいるから、その反応が出てくるまでは理解できてない気がする。
半自動的に思考や行動や感情がでてくるんだったら、自分が他人に対して嫌なことしてしまったときに、自分のせいじゃないと思ってていいのかな?

達人さん
達人さん

部分的に反応なのではなく、全ては与えられたものに対する反応だ。
あなたのことばも私のことばに対する反応。
全てに愛を感じた、とか、愛に包まれました、ってのも、ただの反応、別に良くも悪くもない。
それってこういうことなのかと私に確かめるのも、今までの認識と今の認識、そして記憶をもろもろ総合して、出てきた反応だ。
そこにあなたそのものはいない。

別に自分のせいじゃないと思ってもいいけど、私の言ってるのはそういうことではない。
何か嫌なことをしちゃったら、申し訳なく思うのもいいし、逆ギレしてもいい、そういうのは全て反応だから、あなたではない。
わけがわからないかもしれないが、それもただの反応であって、良くも悪くもない。
全てに良くも悪くもないと思え、とかそういうことではないけど、そういうふうに感じるのも、ただの反応、良くも悪くもない。

質問さん
質問さん

全部反応なら、私は理解もできない

達人さん
達人さん

あなたは理解できるわけがない。
あなたは幸せにもなれないが、あなたは不幸にもなれない。
理解したとか、してないとか、満たされている、満たされていない、そんなものは与えられた状況に対する、ただの反応なのだから。

あなたは、たたが反応ごときの存在ではないのだよ。
全てに反応していない、熟睡という状態を経ても、あなたは不滅だろ?
反応が無くなっても、あなたは滅びない。
その時点であなたは反応なんてものじゃないんだよ。
反応を越えた、主体性、全体性、存在そのものと言える。

夢を考えて欲しい。
夢の中の全ては、あなたが作っており、その中の感情や思考、行動は、あなたが作り出したものに対する ただの反応だろ?
あなたは夢の中の一部の反応という存在ではないだろ?
夢という主体性、全体性、存在そのものだろ。

少し言葉を変えて、もう一度言う。
現実を考えて欲しい。現実の中の全ては、あなたが作っており、その中の感情や思考、行動は、あなたが作り出したものに対する ただの反応だろ?
あなたは現実の中の一部の反応という存在ではないだろ?
現実という主体性、全体性、存在そのものだろ。

要は全的な手放しができればそれでいいのだが、ただそれだけを言うと、手放しすれば叶うぜ、みたいなことになって、それは手放しでもなんでもない。
それは狙うことをやめて適当に打ってりゃ当たるぜ、というのと何も変わらない。

結局、ただの反応である思考や感情、行動を自分とみて、反応の立場から本来の自分である世界そのものにアプローチしてるのだから、それは夢の中で必死に成功しようと頑張ろうとしてるだけだ。
夢を自分が作ってるのに、夢をいつまでも覚まさせないまま、それを固定して、その中で叶えようとしてれば、世話ないだろ?

質問さん
質問さん

自分=世界ってよく言われてるけど、目の前にいる猫を1から自分がつくりだしたとは思えない。
現実も夢と同じなの?

達人さん
達人さん

現実も夢も同じだよ。
夢の中でも、もし夢を見てる時に猫が出たとしても、目の前にいる猫を一から自分が作ったなんて思えないでしょ?
それは思考や感情がただの反応にしかすぎないからなんだよ。

理解できない話ではないと思うけど、あなたの中で現実がそれだけ、確固たるものとして君臨しているってことだよ。
ただそれも、反応にしか過ぎないから、結局は何一つ改善する必要などないんだよ。

質問さん
質問さん

反応の話はよくわからない。

達人さん
達人さん

理解したからといって、反応という立場から世界を変えようとしても、また元の木阿弥なんだ。
世界そのものであるあなたは、何も改善できず、改善する必要など何もない。
改善しなきゃ、理解しなきゃ、という反応が、認識に応じて勝手に沸き起こるだけだ。

質問さん
質問さん

反応が自分じゃないと分かっても、それがなにと繋がるのか分からないよ

達人さん
達人さん

全ては反応に過ぎないということが分かって、だから何なの、となるだろうが、それも反応にしか過ぎないということで、別に何でもありませんと答えておく。

反応はあなたではないんだから、別にその反応を救う必要など全くないわけだし、TPOに応じた適切な反応が、今までも、そしてこれからも出てくることに変わりはない。
反応にとっていいことを期待しているのは反応なので、そこから抜けないと 反応は越えられない。
超えたらどうなんの、満たされんの、みたいなのも、都合のいいことを期待する反応ね。

だがね、全てが反応にしか過ぎないのなら、あなたそのものは、常に何でもない状態なわけ。
あらゆる物事のとっかかりが失われるから、都合の良いことが一体なんなのか、都合の悪いことが一体なんなのか、その存在意義すらも失われる。

全てが反応だとしたら、あなた方は常にゼロだ。
もう、夢も希望も見なくていいじゃないか。
あなた方を苦しめているのはなんだ?
夢や希望、願望、思考だろ。
そんなものはもう持たなくていいじゃん、全て諦めなよ。
もう叶えるために何かやらなくていいじゃん。


思考を正しく調整する必要もないじゃん、もうそれでいいじゃん。
誰がポジティブになれとあなた方に強制した?
マイナス思考の何が悪い?
現実に対して常に分析的な立ち位置にいるだけだ。

なぜ、なにかを変えなければならない?
なぜ、なにかを改善しなければならない?
なぜ、なにかを理解しなければならない?
全て勝手に流していけばいいじゃん。
あなた達を苦しめるものなんて、潔く捨てていきなよ。
あなた達を苦しめるのは常に現実だよ。
たまに飴を差し出して、喜ばせてくれるから感覚が麻痺するけど、そうやって、あなた方を奴隷にさせるんだよ。

なんで、あなた方がそんなに頑張らなきゃならない?
馬鹿馬鹿しいだろ、全て諦めなよ。
これ以上自分に鞭打って、何かに成り代わろうとするのをやめなよ。
ゲームが勝とうが負けようが、そんなもんはもうどうでもいいじゃん。
未来には夢も、希望も、奇跡も、いらないんだよ。
そんなものがあるから、物語が生まれる。
それを受け入れるのは、ものすごい抵抗があるだろうが、これは、先人達が本当に伝えたかったことだよ、オブラートに包みまくってたけどね。

質問さん
質問さん

反応をそのままにしてたら、イライラするし体調悪くなるんだけど、これも反応だからそのままにすればいいの?

達人さん
達人さん

何を実践してるのか知らないけど、嫌ならやめればいいよ。
反応だから、そのままにしておこう云々も反応。
反応の範囲であればやりたいことやればいいじゃん。

ちょっと言葉にすると苦しいが、諦めたがったり、手放したがるのは勝手に出てくる反応。
手放せば救われんの、諦めれば満たされんの、っていうのと同じ。
反応は、反応にとって、都合のいいことをいつまでも期待する。
手放したり、諦めることすら叶えるための方法に組み込んでしまう。
誠に狡猾。

なぜ、あなた方が自分だと思っている反応は、私の発言に対して、「こうすればいいのか?」という、方法論的な観点でしか捉えられないのか。
それは反応が、過去から続く時間軸を維持しているからだ。
つまり叶ってないがまずありきだから、
こうしたいとか、ああしたいとかいうのも、全てそれありきなんだよ。

つまり、あらゆる反応は叶ってないという真実を維持するがために、あらゆる手を使う。
反応の言うことを聞いてりゃ、作られる世界もそれありきになるのは当然だ。
過去が絶対なのではなくて、あなた方が過去を不動のものにしているだけだ。
あなたの記憶や認識と、世界との在り方に、整合性などいらない。

あなたの記憶は、全て幻だよ、事実ではない。
今は、そこから続くストーリーではない。
今というゼロ地点には、叶えるための方法などないし、救われるわけもないし、満たされるわけもない。
その土台となる、叶ってない世界や、救われていない何かや、満たされていない何かなど、はなから存在していないのだから。

質問さん
質問さん

芸能人を彼女にしたいのですが、既にあるということは、芸能人が彼女になっている用意があったから浮かんできた願望なわけですよね、どなたかアドバイスをください。

達人さん
達人さん

既にあるなら、もうあなたの彼女なんだろ、何をアドバイスすんの?
願望が浮かぶとか、彼女にしたいとかいうのは、勝手な反応なんだから、ほっとけばいいよ。
既にあるを利用して、芸能人を彼女にしたいというのが、勝手な反応。

「これが既にあるってことだよね、この理解で正しいから、これで現象化を受け取れるよね」、ってやってんのが、勝手な反応ね。
既にある領域には、アドバイスという概念はないよ。
既にあるんだから、叶えるための方法論もアドバイスも成立しない。
正しい思考も在り方も何もない。
アドバイスいらなくなるまで、記憶の中の時間軸、無視しなよ。

とはいっても、特定の願望が全て実現している世界があるっていう言い方は、ちょっと反応に期待をもたせすぎるかなとも思う。
そういうふうに読み手の希望を煽る本は多いしね。
そういう方向性じゃなくて、反応が必死に維持してる、記憶の中の不満だらけの世界がそもそもないだけの話なんだよ。
今どういう世界があるのかはそれこそ知らないけど、少なくともその世界は、叶ってない世界でもなく、満たされてない世界でもなく、不幸な世界でもないんだよ、だから改善点もないわけだ。

質問さん
質問さん

現象化期待してしまう、どうすればいいですか?

達人さん
達人さん

現象化を期待しちゃうとダメだと思うのはなぜ?
自分の行動や思考、感情を一定の方向性に制限しようとするのはなぜ?
叶えたいからでしょう。
それこそ、そんなものは勝手に出てくる反応なんだから、放っておけばいいよ。
あなたがそれをコントロールしないと何か困る事があるの?

あと、本当はこんなこと言いたくないけど、現象化はしないなんて一言も言っていないよ。
いや、むしろ、絶対にする。
まぁ、難しいことはいいから、あとは普通に暮らせばいいよ。

潜在意識を使いこなす達人が集うスレ21
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1386207725/21
848 :詭弁:2013/12/19(木) 23:57:28 ID:ZapET.PY0

タイトルとURLをコピーしました