【方法論】【318さんpart3】isaさんの自愛と自己観察を実践して「世界は完璧」を確信!

達人part
質問さん
質問さん

自分は何年も前に付き合った人が忘れられません。
淋しい気持ちが完全になくなり、相手への愛情でいっぱいになったら、事態は動きますか?

達人さん
達人さん

淋しい気持ちが完全に無くなる、つまり彼が好きという気持ちだけになれば、現象化は起こると思います。

だから、あなたが心の底から、淋しい気持ちが完全になくなり、相手への愛情でいっぱいになったら事態は動くと信じる事が出来ればそうなります。
本当は、現象化のトリガーなんて何でもいいんですよ、それこそ人それぞれなんです。

なので、こうしたからこうなるというふうにとらえない方がいいと思います。
で、自愛や自己観察などのメソッドは、そのトリガーを引く為の準備を整えてくれるんです。
トリガーを引きたいのに引けないのであれば、まずは準備をしましょう、という事です。
まずはゆっくり準備にとりかかりましょう。

あなたが感じる淋しい気持ちに注目してみて下さい。
これは裏を返せば彼を求めているということではないかと僕は考えます。
この思いが自分の中にあるという事を、まずご自身で認めてみて下さい。
認める事が出来たら、そんな自分でもOKだと思ってみて下さい。

質問さん
質問さん

私はまさにこうしたらこうなるという考えで、自分をガチガチに縛ってるなあと思いました。

達人さん
達人さん

恋愛以外のことで全然構わないのですが、怒られたからへこんだとか、この店で食ったからまずかったとかいうこうしたらこうなるっていう物事の関連性を、一度片っ端から切ってみて下さい。

いわゆるイヤな感情と感じるものの方が分かりやすいかもしれません。
これをやっていくと、だんだんと後悔が出来なくなっていきます。
と同時に、物事の関連性をやっていたものの正体に気づけると思います。
お試しキャンペーンくらいの軽い気持ちで、一度やってみたらおもしろいかもです。

質問さん
質問さん

何もしなくていいとか、既にあるとかで躓きませんでしたか?

達人さん
達人さん

何もしないは、起きた事に反応しないって意味かなと思ってます。
起きた事に反応するのではなく、自分の内面から事を起こすのが大事だと思います。

質問さん
質問さん

自分の内面から事を起こすっていうのは、なんですか?

達人さん
達人さん

それは、意図するということです。
一度行動という概念を疑ってかかるといいかもしれません。
行動という言葉には何かの為に、何かしらのアクションをしているという意味が含まれているかと思いますが、この認識を一度取っぱらってみてはどうでしょうか?
例えば行動という言葉をするに置き換えてみる。

108さんや他の達人さんも言われていたと思いますが、何かに集中して動いたり、無意識にアクションを起こした時、行動したとは思えないですよね?
結果の後にあーあの時動いたからかなと後付けする形に近いと思います。
これがチケットなどに書かれている、いわゆる意図と呼ばれるものだと思います。
行動しなきゃとか行動すればいいと言った事をどうしても考えてしまうと思うのですが、これは何かをしないと何も動かないという事と同じかと思います。

でも少し考えてみると、あーあれ食いたいなと思ったら誰か持ってきたとか、あいつに会いたいなと思ったらあいつが電話してきたとか、
そういった経験が少なからずおありかと思います。
そうであっても全然良いんです。
行動というアクションが無くても自分で認める事が出来れば、向こうから勝手に来ます。

意図から結果までのプロセスには、色んなものが含まれていると思います。
それは行動かもしれないし、のんびり待ってる事かもしれません。
もしその時行動が必要であれば、勝手に動けます、というか動きます。

質問さん
質問さん

無防備でいた時に叶ったというのはよくある

達人さん
達人さん

これは、無意識のうちに叶ったという意味だと思うんですが、これは叶わないに焦点が当たっていない為に起こった出来事だと思います。
裏を返せば叶っていいよと言っているのと同じになります、それが無意識だったとしてもです。
こういった例は多いと思うのですが、なぜこういったことが起きるのかと言うと、願望は既に全て叶っている状態にあるからです。
で、そうなると全て叶ってるはずなのに、願っても叶わないものがあるのはなぜというふうになると思うのですが、その願望に対して条件付けをしていて、叶わないと思っているからです。

というか願ってるという時点で叶わないと思うからお願いしているなんです。
つまり叶わないが先に立っています。
最初から100%叶っているなんです、そこから引き算してしまっているんです。

見ているあなたと実現している現実の間に観念がフィルターとなって入り込み、その観念で%を引き算しているので、そう見えているだけなんです。
願っても叶わない願望はこういうからくりです。

で、その観念を取っ払うのが自愛とか自己観察などですが、僕は自愛をお勧めしている派なので、叶っていない思いを認めて下さい、許して下さいと書いています。
あなたが受け取ればいいんですといった言葉を108さんも言われていたと思いますが、そういう意味です。

質問さん
質問さん

世界は自分がつくっていて、自分が許したもの、見たいと思ったものが見えてるといろんなところで言われていますよね。
そうだとしたら、今ここに自分がいることは、自分から存在を認められてるということになりませんか?
いてもいいんだって自分から思われてるってことです。
自分から愛されてるなあと思いますよ。

達人さん
達人さん

例えば、何か食べ物を食べていたとして、
それを買った店、その店に運んできた運送会社、その食べ物を造った工場、原材料を作った人達……、自分が食べ物を食べる事が、どれだけ周りを幸せにしているか、こう考えると分かりやすいかもしれません、もちろん食べてる自分も幸せです。

そしてそんな世界を、こんな複雑で魅力的な世界を自分(=意識)が作ったんです。
なんて偉大な存在なんだろうって、本当に感心します。

質問さん
質問さん

私はその考え方で、長年抱えていたお金を使うことへの罪悪感を手放しつつあります。
お金自体に価値が無いこともすんなり受け入れることができました。

達人さん
達人さん

お金は、欲しい物と交換する物であり、欲しい物、欲しい生活の分だけ存在します。
この考えになって、お金の重要度が、良い意味でぐんぐん下がっています。

タイトルとURLをコピーしました