「達人」という言葉に突っかかっている人は、「達人を信じたいけど、信じるのが怖い」とか、「またガッカリするのが怖いから突っかかっているけど、そんな自分でも納得いく答えを出してくれるなら信じてもいいよ」っていう心境だから、「私のエゴが納得できるなら、達人を信じてもいいし、叶えてもいい」っていうように、条件をつけまくっている状態ということはあると思う。
「エゴが納得できないと嫌なんだなぁ」というように、今の状態を受け入れて、「エゴが納得できなくても、叶うことはあるかもしれない」、「叶えてもいいかもしれない」、「叶えてる人がいるかもしれない」というように、自分がフィットする文言を、自分に与えてあげたらいいよ。
それが、「許可する」とか、「なる」につながるよ。
「エゴが納得できないと叶えていいと思えない」ということ自体は、悪い事じゃなくて自然なことなので、そこは変えようとしなくていいよ。
「エゴ=頭・理性が納得できるようにするにはどうしたらいいのかな?」っていう方向で考えてあげるといいかなと思う。
何を叶えたか書かないと誰も信用しないし、「なんちゃって達人」と言われても仕方ないと思います。
達人かどうか、信じられない自分のエゴのままでも、「叶えていい状態になるためにはどうすればいいか」という見方をしてみるといいかもしれません
あなたが「私を信じない」という「あるがままのあなた」を、私は受け入れる事はできますが、あるがままのあなたを変える事は私にはできません。
「あなたがどうするか」、ということだと思います
私が「信じられなくても叶えていいんだ」っていうことを思えたきっかけは、株やFXのトレードを生配信している人を見てからだった。
トレードで生活してる人って、結構いるんですよ
そういう人を見続けていると、「人格は未熟だし、エゴも強そうなのに、なんでこんな人が、簡単にトレードで勝っていて、いい生活をしているのか」と、私のエゴが激しく反応したんだよね。
そのエゴを観察してるうちに、私の中の思い込みが分かってきて、それを受け入れ続けていたら、生活が自然に変わっていった。
自分の常識外で幸せになってる人や、成功してる人を観察してみると、気づきや発見があるかもしれないです。
「信じられなくても叶えていい」、「達人じゃなくても叶えていい」、「達人に頼らなくても叶えていい」、「人格者じゃなくても叶えていい」、とにかく「どんな状態でも叶えていい」、ただそれだけだと思ってます。
「私のことを「達人」じゃない」とおっしゃっても、そんなことはどうでもいいんです
私が達人かどうかで、あなたの人生が何か変わりますか?
うまくいかない人生で、自分だけではお手上げに感じているから、「達人」のメソッドやお言葉で、変えてもらいたい」という気持ちや、ストーリーがあるから、「達人とか」、「達人じゃない」という判断が起こるのではないでしょうか
「達人の言うことを実行すれば、幸せになれる」というストーリーをつくっていますが、それは、あなたの人生の糧になるんでしょうか。
その思い込みが取れて、判断しなくなった時に、もっとスムーズに、あなた自身の人生に集中して取り組めるようになることが分かりますか。
メソッドは、自分の思い込みを外して、潜在意識と顕在意識を調和させるためには、有効かつ近道のツールだと思います。
私の場合は、「何もいらないメソッド」と、「完璧認定」でした
「何もいらない」とか、「完璧」と、世界を顕在意識で定義する時に、「いるよ・必要だよ!」、「完璧じゃないよ!」の叫びが必ず聞こえてきます。
その叫びを、ただ観察してただけです。
変えようとか、愛そうとかしなくて大丈夫です
ただ気づいてるだけで、勝手に調和・繁栄の方向に向かいます。
言葉にするとあっけなさ過ぎて信じられないのもわかる気がします。
私も、こんなのでいいのかと思いました。
人間は、不安や心の痛みや恐れを感じた時に、体に不快感が出るようになっています。
みぞおちがギューッと締め付けられるようになったり、横隔膜が締まって呼吸が浅くなり、肩が上がったりします。
それは自然な身体の状態ではないので、なんとかその状態をなくすようにしようとするのが「人間の性」です。
なので、恐れや不安を感じた時に、それを「ただ気づいてるだけでいい」というのは、ある意味で本能に逆らう事であり、案外ハードルが高いものですが、「不安に手当てしようとしているな」ということに気づいているうちに、身体の反応は少なくなってきて楽になります。
潜在意識を使いこなす達人が集うスレ49
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1586616307/
52 投稿日:2020/04/14(火) 09:51:26 ID:wpe04zZg0