私もいろいろと回り道して、つい最近やっと、「今今メソッド」というか、それに近いものにたどり着いたっていう感じです。
掲示板では、できないとか、余裕がないと無理だろっていう意見が多いけど、私の場合、むしろそれに気づいたのはどん底だった時だった。
もう毎日何やっても余裕がなくて、何もかもうまくいかなくて、ストレスで四六時中胸焼けがするって状態で、それで、もうどうでもいいやって気になって、どうせなら「今」をめいっぱい感じようっていう思考になった。
やってみるとわかるけど、ある意味、もうあがくのも疲れたし何も変えられないって実感したから、逆に「今」に集中するとすごく気持ちが楽になった。
辛かった「過去」も、怖い「未来」も今ここにはなくて、ああ自分は絶対的に安全で穏やかに過ごせるんだなあって思った。
私は、主に周囲の空気感とか、肌で感じる温度とか、匂いとか、雰囲気とかに集中した。
「ああ、風がひんやりして気持ちいいなー」とか、「ああ、今日は空がまぶしいなー」とか、そういうのが全部」、「私って今生きてるんだなあ」って感覚に繋がる感じ。
ずっと前に知っていて、でも長い間忘れていたことを実行するような、そんな感じ。
そしたら本当に、些細なことだけど、脱稿の成績が上がったり、インターンを探すのに難航してたら、援助してくれる人に出会ったり、ずっと買いたかった猫を、ペットOKのアパートにかなり安い値段で住めるようになって、飼えるようになったりした。
もしかしたら、結局何も変わらないのかもしれないけど、変えようとしなくてもいいのかもしれない。
人は誰でも死ぬし、死んだらみんな同じ、それなら、今生きている時間を大切にしたい、というのが、私の行き着いた結論です。
今今メソッドは、今この瞬間にフォーカスする、するとすべてが満たされていることに気づく、自ずと感謝の心が湧き上がってくる、という感じですか?
「メソッド」ということにこだわらないほうがいいかもしれないです。
「今」を感じたからこう思うべきだ、こういう思考になるべきだ、というのじゃなくて、「今」を生きて周りの世界、自分の世界に集中する感じです。
もちろん、これ一つで何もかも変わる万能薬ではないし、心から自然に「今」に生きられなきゃ意味はないと思う。
もちろん今を感じられればものすごく楽でいい気分になれるからそのうち癖になるけどね。
でもその過程で執着とか、過去に感じ尽くせなくてくすぶっている感情とかを、手放して心を軽くすることも必要だし、とにかく自分のペースで進めばいいと思います。
今今メソッドをしてたら人生変わってた
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1362618900/l50
163 :幸せな名無しさん:2013/03/09(土) 00:10:38 ID:EKKthocI0