【方法論】【SZ1さんpart1】「今この世界を受け入れる」願望が叶わなくったって、私たちの人生は美しいのです!【自愛】

達人part
達人さん
達人さん

私はずっと、自分を責めて生きていました。
自分を甘やかしてもいたし、けっこう自分が好きだったのに、ある一点だけどうしても叶わないことがあって、その点で自分を責める、叶わないを繰り返してきました。

自愛という方法に出会って、気づくことがありました。
それは、願望を叶えなければ自分を好きにならない と自分を愛することを延長していたことです。
自分を愛することと願いを叶えることをなぜかごっちゃにして関連付けて、願いを叶えなければ愛さないとなっていた。

もしかしたら…自分が自分を愛することに自信がなかったのか、願いを叶えることで、自分を愛する確信、自分に愛される確信を得ようとしていたのかもしれません
今までは、○○したから自分を好きになろう、○○できるから自分が好きだ、というのが習慣だったのに、自愛の、何もせずに無条件に自分が好き、というのには、とても戸惑いました。

例えば、ある願望があり、自愛をすることで、あれ、願望はどうなっちゃうの、と思う一方で、願望では、この穴のような不足、渇望は埋められないんだ、願望をこの穴を埋める唯一の手段だと思い込んでいて、願望が叶わなかったら死ぬ、と苦しんでいましたが、願望とこの穴は関係ないのだ、とわかったら、願望は単なる願望、楽しい願望、叶ったらいいな、になりました。

願望、本願なんていう言葉で、自分の幸せを、自分の穴を埋めるために、願望に依存していたのです。
願望の重要性を高く、重くしすぎたので、願望は別の領域へ飛んでいくことができません。
願望を握りしめていたのはエゴの仕業でしょうが、ずっと気が付きませんでした。

願望が叶っても叶わなくても、自分を愛してなければ不幸だろうし、願望が叶っても叶わなくても、自分を愛していれば幸福なんだ。

たったそれだけのことが、みんなが何度も言ってることなのに、ずっとわかりませんでした。
この穴は、自分にしか埋められない、他の誰にも埋められない、願望に埋めてはもらえないものだ。
自分で自分のケツを拭くしかない、自分で自分の幸せに責任を持つんだ。

そして自分のこの穴のような不足、渇望は、願望では埋められない、ということが実感できてからは、願望に対する執着が弱まりました。
もっといえば、叶わないと思っていることを認められるようになり、不安感が弱まりました。
願望は私が私を愛するための、唯一の手段だという関連付けをやめたからでしょう。

そして自分が自分を愛する(=自分を肯定する)ほど、自分の存在を赦されているように感じ、このままでもいいんだ、と思えます。
まだ、何かをしなきゃ、という疑念も湧きますが、これはエゴです。
エゴはまだ反応します、小さくて弱くて、習慣的に反応をします。

自分を愛すること、自分を自分で満たせることをもう知っています。
そして願望は、穴を埋める唯一の道具なんかじゃない、ということを知っています。
自愛するたびに本当の恐れや本当の不安を思い出せ、流されるな、という、isaさんの言葉があります。
自分を愛すること、自分を自分で満たせることに気づけました、本当にありがとう。

既にあるのメカニズムは、認識を変えるために 把握しなければならない理論ではないんです。
何度も繰り返されていることだけど、こんな風に認識が変われば、願望が叶えられるんだ、となってしまうと、エゴが何でもメソッド化してしまい、また、叶えるためにをはじめてしまう。
だから今までの達人さんは、詳しく書きすぎると、エゴに取り込まれるのを知っていたから、詳しく書かなかった。

7章がわかったぞ、よし叶えるぞ、の不足のループにはまらないように気をつけてください。
理屈でわかってもわからなくても、既にあるを前提として、既にあるから既にあるんだよ、くらいの勢いでいてほしいと思う、本当にそれくらい単純なことなんだ。
私は7章を体得したと思って数日過ごして、そしたらまたエゴが復活したりして、それに抵抗し、エゴを理屈で説得を試み、何度も苦しみました。
みんなには、もう苦しんでほしくないんだ。

質問さん
質問さん

ということは、結局どうすればいいんだろう?

達人さん
達人さん

チケット7章は気がついたら会得しているようなものです。
一気に7章の認識へ行こうとすることは、その根底に、7章で願望を叶えたいという思いや、不足を支えている自分がいないか、注意してください。

自分が窮屈な思いをしてないか、苦しくないか、というのを指針にしてください。
常に自分が楽なほうへ、少しでも少しでもマシなほうへ、思考もメソッドも何もかも調和して、ゆっくり流れていってください。

質問さん
質問さん

理論は全部理解できても、エゴがでもまだ現象化してないよと言うので、いったり来たりです。

達人さん
達人さん

苦しいですよね、早く叶えたい 現象化したい となりますよね。
ありきたりな言い方ですが、現象化に思いっきり舵を取られて、自分を愛することをほったらかしにして、自分を責めちゃったりしてますよね。

現象化は必ずします。
物事は放っておけばいいほうへ行くんです。
太陽が必ず東から昇るくらいに、明らかなことなんです。
だからそういうときは、現象化はほっといて、友達とゲラゲラ笑ったり、走ったり、なんでもいいので、今を楽しんでほしいと思います。

質問さん
質問さん

現実をほっとけない間は、自分をほっといてるということですか?

達人さん
達人さん

もしかしたらあなたは、自分をほうっておいているから叶わない、って思ってませんか?
何かをしたから叶う、という思いから一度離れたほうがいいかもしれません。
そういった、思考やプロセスを精査する姿勢は全部捨てちゃえって思います。

質問さん
質問さん

現象化をほっとくと、自然に良いほうへいくのはなぜですか?

達人さん
達人さん

私の経験論ですが、敢えて放っておいたわけではなく、あー、こうなったら自分じゃどうにもならんわーと思ったことを、面倒で放置していたら、不思議と、もっといいものになって返ってくることに気がつきました。
放っておかずに、あれこれ何かをしようとすると、疲れるし、心配だし、昼も夜も考えちゃって、精神衛生上よろしくないです。

精神衛生上よろしくない=幸せではない、です。
私は自分が一番大事なので、自分を幸せにするために何もしません。
だって今、自分が幸せなのが一番大事だもん、今を生きたいもん。
チケット的にいえば、叶えるのはエゴではなく、別の領域だし、既に叶っているから、何もできない(=ほうっておくしかない)ということだと思います。

質問さん
質問さん

認識の変更がないと、放っておいたら、ますますなにも無いのではないですか?

達人さん
達人さん

放置してたらうまくいった、不思議な経験が増えた、という段階では認識の変更はあまり起きていなかったかもしれません。
今はなんだか願いは叶うらしいな、という程度の認識ですが、願いを意図的に操作するなんて無理ですが、願いは叶いますし、もっというなら、叶わなくてもかまわないのです。

ちなみに、チケット1章は、ちゃんと読まれましたか?

質問さん
質問さん

チケットは一応読んであるのですが、再読してみます。

達人さん
達人さん

チケット1章、2章は、とてもすばらしいと思うのです。
特に2章のエゴを超越するという部分はおすすめです。
7章は気がついたら会得してるものだとしたら、エゴ(=自分)が、何かをしようとして受け入れやすいのは、1章、2章だと思うのです。

それから、幸せ、安全、安心が本当で、不幸、あせり、不安、不足は全部嘘です。
嘘が沸いてきても、相手にする必要はありません、無抵抗でお願いします。
私はここで躓いたのですが、私たちのベースは幸せなんです、そっちを向いてください。

7章認識したい人は、ご自分がどうして7章を採用したいのか、自己観察をしたいのかを考えてみてください。
○○をすればどんな願いでも叶えられると、叶ってないを前提としていませんか?
既にあるを、願望を叶えるために採用すると、ループします。
7章は叶っているが前提なんです、何もしないんです。

いえ、何かしようとは思わなくなるんです。
すべてを放置、あるがまま、それで完璧、愛、の状態なんです。
叶えるために何もしないというのは、叶ってないが前提になってしまいます。
『既にある』を採用して『願望を叶える』のは、『既にある』ではないって言われても、いったいどうすればいいのか、そう思ってしまうと思います。

7章方向へ足を向けたいなら、ただ今を、ここを愛してください、認めてください、受け入れてください。
どこか遠い世界を目指さないで、今この世界を受け入れてください。
充足を見る、満足をする、この状態のまま愛する。
苦しさも、嫌だと感じる状態も、吐きそうにつらい気持ちも、大嫌いな人も、憎たらしい人も、全部全部、自分が生きているから感じられるんです。

避けたい事柄や感情すらも、実はありがたいことなんです。
どんな出来事、感情もあっていいと認めると、感謝(=愛)しかないんです。
その感じるということが、生きていることの素晴らしさ、生きている感じ=大いなる意識、本当の自分が感じたかったことなんだと思います。
何もかもを見つめる、でっかくて温かいまなざしが、私たちの後ろにはあるんです。

質問さん
質問さん

何もしないってのも難しいんだな

達人さん
達人さん

一番簡単なのは、願望なんてしらねぇってどこかにやってしまうこと(=別の領域にお任せする)ことなんですね。

質問さん
質問さん

結局、無限ループだよな。

達人さん
達人さん

頭で考えすぎてしまっているのではないでしょうか。
一日中人と口をきかなかったり、家から出なかったり、願望実現の方法を漁ったり、願望についてあれこれ考えてそこにエネルギー注いで、疲れたりしてませんか?
そういう時は、行動が良いと思います。
閉じこもらず、動いたほうがいいですよ、散歩でもいいです。
スピリチュアル的なことに傾倒しすぎていると、どうしても脳内ひきこもり状態になると思います。

願望を叶えるために、願望に結びつく以外のことは無駄って思ってませんかね。
とりあえず、人と会う、散歩する、感情移入できそうなDVDを観る、笑う、走る、なんでもいいです。
特に人と会ってると、そっちに意識が向くから、位置がずれることが多いですよ。
引き寄せの基本に立ち返って、ちょっとずつずらすこと、これ、おすすめです。
外へ出ないときも、心をこめて洗濯するとか、お皿を洗うとか、何でもいいと思います。

質問さん
質問さん

ワケわかんなくなったら神様に預けろって言われたけど、神様にお願いしても叶った試しないのに預けるなんて無理です

達人さん
達人さん

実際に神様に祈ってみたらどうでしょうか?
私は、神社に連日参拝して叶えたことありますよ
その神社には、今もパワースポット的に通っています。

ものすごくピンポイントな、どうしても叶えたい願いがあったとき、車で片道30分かけて、朝の出勤前に参拝することを、一週間続けました。
おそらく、こんだけやったんだから叶うはずだ、と、叶うことへの許可が下りたんでしょうね。
エゴサイドから執着まみれでしたが、叶いました。
108さんも、行動しても、行動しなくてもいいと仰っていましたので、、できる行動はやるだけやってみてもいいと思います。

質問さん
質問さん

私は神様にお願い聞いてもらえなかった過去があって、多分、お願いの仕方が悪いんでしょうかね

達人さん
達人さん

お願いの仕方が悪かったわけじゃないと思いますよ。
でも、別の領域=神様を信用できないってことは、もしかしたら、願望=叶うということを信用されていないのかもしれませんね。
ありきたりなやり方になりますが、とりあえず小さなことから引き寄せてみたらいかがでしょうか。

自分の経験ですが、小さなことでも、なんだこの偶然、と思うことが増えて行くと、なんか不思議なちからがあるようだ、と思いはじめます。
そうすると、自分なんて小さいものだ、自分が考えるより、何かが勝手にやってくれた方がうまい具合に整うわ、なんだか知らないが、勝手に運んできてくれるわ、と確信してきます。

クレさんのなるも、たやすくなってきます。
そして、充足を止めていたのも自分で、そこまで正確に叶えてくれていたとは、すごいなぁ、完璧じゃん、と驚くと思います。
自分が執着してない分野ほど、簡単に叶うと思うので、試してみてね。
まあ私は、七章とかメソッドとか、叶えようとすると私は苦しいので、叶えようとすることをやめて、気持ちいいところに浸るのが好きです。
叶わなくったって、私たちの人生は美しいのです。

108式成功体験談・その3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10211/1298649479/
22: もぎりの名無しさん :2011/02/27(日) 14:27:35 ID:SZ1GFxbc0

タイトルとURLをコピーしました