
自愛について、私が一時期にやっていた、メソッド的なものがあります。
夜寝るときに、目を瞑って、目の前に自分がいることを想像して、その自分と、今日一日の出来事についておしゃべりしてました。
たとえば、「今日もお疲れ様ー、疲れたね、今日は結構頑張ったと思わない?」みたいな感じです。
おしゃべりの相手は自分だから、自分の事は全部お見通しなので、嘘は絶対通用しないんですよ。
だから、普段は謙遜しちゃうところも「自画自賛するし、それを自分と共有します。
要するに、1人2役をやってる感じです。
落ち込んだり、腹が立つことがあったら、慰め合うし、不満をぶちまけるし、目の前にいる自分が悲しそうなら、慰めるし、抱きしめるんです。
ときには、反省会を2人ですることもあります。
勿論、楽しかったことや、嬉しかったこと、自慢話になりがちなことも、全部共有します。
「え、それってちがうよね」みたいな事も、遠慮なく言い合います。
というか、全部が、自分の中にある本心なんですけどね。
これをやっていたら、なんだか唯一無二の味方が出来たような、安心感や心強さが出てきました。
今思えば、この方法で、自分の感情の整理をしていたのかもしれません。
自愛にも色々あると思いますが、私の場合は、自分の感情を認めることが自愛だったように思います。
自分は、自分の感情を今まで無視してきたんだなと思い知らされました。
それからは不思議なことに、3ヵ月間ずっと無視されていた、同棲中の彼氏と元通りというか、それ以上の関係になり、離れて暮らす両親とも良い関係になれました。
彼氏は、記念日でもないのにプレゼントをくれたり、言葉をかけてくれるので、今では信じられないくらいに、私に夢中って感じです。
一年前を思えば、彼氏に話しかけても、怒鳴られるか、無視されていましたし、「出ていけ」と言われていましたから、彼氏の変わりようが信じられないですね。
私は、「自分を大切にする」っていうことが、実は今でもよくわかりません。
でも、絶対に裏切らない味方や、理解者がいれば、それでいいんだとわかりました。
今までは、彼氏に対して理解を求めていましたが、今では、裏切らない理解者である自分がいるので、彼氏には求めていません。
だからこそ、彼氏と共感し合えたり、通じあった時は、感謝の気持ちしかわかなくなりました。
彼氏とはケンカもしますが、前より全然余裕です。
1人で自問自答していると、訳が分からなくなってしまうけど、もうひとりの自分に対して、本心を包み隠さず、会話形式でやったのがよかったのかなと思います。
このやり方が、他の人にも効果があるかどうかはわかりませんが、一人でも参考になる人がいたらいいなと思います。
自愛スレ17
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1508815826/l50
476 : 幸せな名無しさん :2017/11/30(木) 02:26:34 CJw8Y32w0