【気づき】「願う必要もない」自分で「こうであってほしい」ということを一切考えなくなりました。ただ、全信頼をもって、「私にとって最適にお願いします」と頼んで、それで終わりです。

体感・気づき・方法論
達人さん
達人さん

私は今、四年の年月を経て、達人の「元祖1さん」の言うことが、納得できるようになってきました。

「自分でコントロール出来ない」とか「自由意思はない」とか、そう言われると、反発する人がいますよね。
自分も最初は、「自分が持った願いが叶わないなら意味がない」って思って、凄い反発がありました。

でも、「後悔したことさえも、自分の責任ではないんだ」と思えてから、楽になりました。
「コントロールなんて出来ないんだ」って思っていて、反発がある人は、そこから抜け出すことをオススメします。

ごり押しで「どうにかしよう」ともがいたものは、歪むんです。

本来は、自然に真っ直ぐに上に進むものを、「願望」と言う名のハンドルを自分で握っていて、軌道修正を無理矢理にかけている感覚があったときは、ごり押しをしたとたんに、崖から落ちていきました。

それからもがきまくっていたら、さらに連鎖で悪化していきました。
それでまた、「どうにかしなきゃ」と思って、実践を頑張っていたけど、「叶ったり叶わなかったり」を繰り返しました。
どうして「叶ったり叶わなかったり」を繰り返したのか、ようやく腑に落ちました。

質問さん
質問さん

元祖1さんの言葉を読んで、「思考を止めようとすること以外の全ての思考を止めて、完璧である潜在意識に丸投げする」ということは分かりました。
でも、これを実践して、日常生活を送ることができるのだろうかと思いました。

達人さん
達人さん

そんなにギチギチに思考を止める必要はないですよ、普段通りでいいです。
ただ私たちは、なにか願望を持つとき、必ずといっていいほど、「足りない」、「欲しい」という思いから始まっていると思います。
願望は、何か特定のものに対しての「不足感」から生まれてくることがほとんどじゃないでしょうか。
「あれがないから欲しい」、「これが上手くいかないからここを上手くいかせたい」、などの不足感です。

例えば、自分の場合、職場で人事異動や転勤が度々あるわけですけど、場所、環境、人間、立場、仕事内容などによって、「こうあって欲しい」という願いが出てきます。
その時その時で」、願うものというのは、場所だったり、環境だったり、人間だったりと、自分の思考によって、不足感を感じていることが変わっている」ということに気付きました。

以前、自分の得意分野を存分に生かすことが出来た時に、自分の立場を脅かす存在が現れることを、特に恐れていた時期がありました。
そのときは、思考全開で、「そんな人は来るな」ということを願ってました。

人事異動で、まさに、自分の得意分野がかぶる人が来まして、一年間は、ヒヤヒヤしながら仕事したわけです。
そのような経験が重なったことでも気付きはありましたが、人事異動の頃は、その点について全く考えないようにしたわけです。

これがいわゆる「思考を止める」というものですね。
自分で「こうであってほしい」ということを一切考えなくなりました。
ただ、全信頼をもって、「私にとって最適にお願いします」と頼んで、それで終わりです。

それで上手くいくし、とにかく、変なことにならないというのが一番近い表現になるのですが、
それに気付いた今では、私にとって、最高に気持ちのよい職場を用意してもらいました。
それは自分がやった訳じゃなくて、なんだかすごい「神様みたいなもの」のおかげです。
まずは、「自分では無理だ」と気づくこと、そして、「神」でも何でもいいですが、そういうものが「全部やってくれる」と信頼することです。
何かに迷うときや、特定の願いが出てきたときに、思考を止めること、それが自分のコツです。

引っ越しについても、引っ越すかどうか迷ってましたが、神様にお尋ねして、ほうっておいたら、家の鍵が壊れて、修復に時間がかかるし、引っ越さないといけなくなって引っ越したんですが、引っ越しをして本当に良かったです。
さらに、以前に不満をもっていたいくつかのことが、すべて解消されました。
他にも、このような経験が起きています。

だから、特定の何かの願望にこだわる人は、「既にある」こと、そして、「すべて最適に用意済み」であることを「感じにくいかもしれませんね。
特定の何かを願う瞬間というのは、「それがない」と言ってるようなもんですからね。
だから、「別に願う必要もない」っていうことですね。

潜在意識を使いこなす達人が集うスレ15
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1361187389/15
885 :幸せな名無しさん:2013/04/09(火) 20:14:53 ID:bXd9cTCgO

タイトルとURLをコピーしました